2025年03月17日
入賞報告✨沖縄ピアノコンクール、他。発表会
生徒の皆様のがんばりのご報告です♪
2月、小2の生徒さん(Uちゃん)が、
ベートーベン国際ピアノコンクール 沖縄地区大会で
優勝賞を受賞、
アジア全国大会(@横浜市)に進出し、
銀賞 を受賞しました。
ベートーベンの 6つのエコセーズ を演奏しました。
ピティナの入賞者記念コンサートの出演もあり、
練習期間は1ヶ月間、、、と短い期間でしたが、
多忙な中、よく頑張りました。
おめでとうございます♪

全国大会にて@神奈川県

ベートーベン国際ピアノコンクール
沖縄地区大会優秀賞

また、1月と3月に開催された第46回沖縄ピアノコンクールにおいて、生徒さんお二人が出場しました。
Kちゃんが幼児C部門 金賞を受賞し、
部門特別賞、沖縄市文化協会副会長賞もいただきました。
おめでとうございます♪
※3月31日、沖縄県市役所1Fロビーにて
沖縄ピアノコンクール部門最高賞受賞者による
ミニコンサートが開催され、Kちゃんも出演します。
小さな幼児さん(Gくん)も幼児A部門、初めてのコンクールにチャレンジ!メダルをもらい、嬉しそうにしていました。

Gくん
沖縄ピアノコンクールの翌日はえみピアノ教室の発表会でした。
Kちゃんはソロ2曲と、パパと初共演でJAZZを演奏しました。
連日のステージ、ピアノの素敵な思い出となりました。

Kちゃんとパパとのステージ
ピアノを習い始めて今年2年目に入る71歳のYさん、
初めての発表会は、演奏順を、
幼児さんの中に混ぜて欲しいと。。。
「この歳から習ってもピアノは弾けるのだから、
大人の方々に希望を持ってピアノにチャレンジして欲しい」
ということで、弾き歌いを2曲演奏されました。
発表会後、保護者の皆様や生徒さんの反響がありまして、
Yさんのファン(応援団)や、
小学生複数人から、
「あのおじいちゃんと同じ曲が弾きたいから楽譜をください」
と、プチフィーバーが巻き起こっています(笑)
皆様で励まし合い、褒め合い、讃えあい、
交流と和が広がる発表会となりました。
音楽は年齢差を乗り越えて、
素敵なコミュニケーションが生まれますね。
これからも生徒さんの心に寄り添いながら
楽しくレッスンを行なってまいります。


たくさんのお花と差し入れをいただきました。
ありがとうございました。
2月、小2の生徒さん(Uちゃん)が、
ベートーベン国際ピアノコンクール 沖縄地区大会で
優勝賞を受賞、
アジア全国大会(@横浜市)に進出し、
銀賞 を受賞しました。
ベートーベンの 6つのエコセーズ を演奏しました。
ピティナの入賞者記念コンサートの出演もあり、
練習期間は1ヶ月間、、、と短い期間でしたが、
多忙な中、よく頑張りました。
おめでとうございます♪

全国大会にて@神奈川県

ベートーベン国際ピアノコンクール
沖縄地区大会優秀賞

また、1月と3月に開催された第46回沖縄ピアノコンクールにおいて、生徒さんお二人が出場しました。
Kちゃんが幼児C部門 金賞を受賞し、
部門特別賞、沖縄市文化協会副会長賞もいただきました。
おめでとうございます♪
※3月31日、沖縄県市役所1Fロビーにて
沖縄ピアノコンクール部門最高賞受賞者による
ミニコンサートが開催され、Kちゃんも出演します。
小さな幼児さん(Gくん)も幼児A部門、初めてのコンクールにチャレンジ!メダルをもらい、嬉しそうにしていました。

Gくん
沖縄ピアノコンクールの翌日はえみピアノ教室の発表会でした。
Kちゃんはソロ2曲と、パパと初共演でJAZZを演奏しました。
連日のステージ、ピアノの素敵な思い出となりました。

Kちゃんとパパとのステージ
ピアノを習い始めて今年2年目に入る71歳のYさん、
初めての発表会は、演奏順を、
幼児さんの中に混ぜて欲しいと。。。
「この歳から習ってもピアノは弾けるのだから、
大人の方々に希望を持ってピアノにチャレンジして欲しい」
ということで、弾き歌いを2曲演奏されました。
発表会後、保護者の皆様や生徒さんの反響がありまして、
Yさんのファン(応援団)や、
小学生複数人から、
「あのおじいちゃんと同じ曲が弾きたいから楽譜をください」
と、プチフィーバーが巻き起こっています(笑)
皆様で励まし合い、褒め合い、讃えあい、
交流と和が広がる発表会となりました。
音楽は年齢差を乗り越えて、
素敵なコミュニケーションが生まれますね。
これからも生徒さんの心に寄り添いながら
楽しくレッスンを行なってまいります。


たくさんのお花と差し入れをいただきました。
ありがとうございました。
Posted by gonpi at
23:45
2024年10月30日
2024ブルグミュラーコンクール 他、近況

久しぶりの更新となりました。
最近は教室内でコンクールにチャレンジしたい!
という生徒さんが増えました。
ピアノを楽しみつつ、
皆様、目をキラキラと輝かせて向上心が溢れています。
また、ご父兄の皆様のサポートもいただき
昨年からたくさんの生徒の皆様が
コンクールへ入賞されました。
生徒さんの入賞が生徒さんへの刺激となり、
憧れとなり、目標となり、交流も深まり、
笑い溢れる賑やかな環境でレッスンを行っています。
生徒の皆様のがんばりで、
指導者の私まで レッスン賞をいただくことができました。
ありがとうございました
【2024年ブルグミュラーコンクール沖縄地区大会】
10名出場(8名入賞)
優秀賞7名(ファイナル進出)、奨励賞1人
講師 レッスン賞受賞
【2024ピティナ・ピアノコンペティション沖縄地区予選】3名出場
2名 優秀賞 (本選進出)
【2024ピティナ・ピアノコンペティション沖縄地区本選】2名出場
A2級 奨励賞
A1級 優秀賞 本選第1位
東京の浜離宮朝日ホールまで全国大会に行ってまいりました。
この秋は、ブルコンファイナルへ向けて、
12月のピティナピティナコンペティション入賞者記念コンサートへ向けて、
沖縄ピアノコンクールへ向けて、
生徒の皆さまとともに学びます。
今後も、楽しく実りあるレッスンを提供できるように、
講師が前向きに勉強する姿勢が保護者の皆さまに見えるように、
私も指導者検定等にチャレンジしていきたいと思います。
※追記
昨年の結果です
【2023ブルグミュラーコンクール沖縄大会】
12名出場(9名入賞)
優秀賞7名、奨励賞2名
講師 レッスン賞受賞
ご希望の方は無料体験レッスンへお越しください♪




Posted by gonpi at
10:01
2023年05月17日
2023年度生徒募集&近況
久しぶりの投稿です。
あっという間に5月になってしまいました
新年度、
えみピアノ教室は新しくご入会された生徒様や
進級された生徒の皆様、
そして
新小学1年生、新中学生、新高校生の皆様が
レッスンスタート
楽しく賑わっています。
新年度、ご入会を検討されている皆様へ
体験レッスンは
平日の空き時間枠と日曜日の15時以降に行います。
お電話にてお問い合わせの上、お申し込み下さい。
続きまして
毎年恒例、入試合格発表です。
3月、生徒の皆様が高校入試をがんばりまして
全員希望高校に合格することができました。
2023年えみピアノ教室生徒の皆様
高校合格おめでとうございます
開邦高校(学術探究)2名
開邦高校(芸術科音楽コース)1名
那覇国際高校2名
知念高校(特進コース)1名
他、幼稚園教諭
保育士採用試験の合格もありました
高校生になっても、皆様引き続きレッスンに通い、
ピアノを楽しまれています。
ピアノが
集中力や記憶力、メンタル面に
いい意味で作用している様です。
えみ先生の癒やし効果!?
ピアノ教室のお魚たちの癒やし効果?
私のピアノ教室は
趣味~本格的な音楽の道へと学ぶ場でもありながら
保健室のような、ピアノ教室を目指しています。
私の自慢のプラス思考で
今年度もしっかりと楽しくレッスンしていきます。
受験生や生徒の皆様のメンタル面のサポートも
引き続き行って参ります。
新学期もがんばりましょう(^^)
2023年2月、発表会を行いました。
@上の森かなちほーる

お花は、毎年ZENJIの店パナパリさん

中学生の生徒さんが
サックスでソロコン金賞
沖縄県代表で九州大会派遣が決まりました。
大変素晴らしいことなので
発表会でも演奏を披露していただきました。
伴奏はえみ先生です♪

HPはこちら
えみピアノ教室
https://emipiano.jp/
あっという間に5月になってしまいました
新年度、
えみピアノ教室は新しくご入会された生徒様や
進級された生徒の皆様、
そして
新小学1年生、新中学生、新高校生の皆様が
レッスンスタート

楽しく賑わっています。
新年度、ご入会を検討されている皆様へ
体験レッスンは
平日の空き時間枠と日曜日の15時以降に行います。
お電話にてお問い合わせの上、お申し込み下さい。
続きまして
毎年恒例、入試合格発表です。
3月、生徒の皆様が高校入試をがんばりまして
全員希望高校に合格することができました。

高校合格おめでとうございます

開邦高校(学術探究)2名
開邦高校(芸術科音楽コース)1名
那覇国際高校2名
知念高校(特進コース)1名
他、幼稚園教諭
保育士採用試験の合格もありました

高校生になっても、皆様引き続きレッスンに通い、
ピアノを楽しまれています。
ピアノが
集中力や記憶力、メンタル面に
いい意味で作用している様です。
えみ先生の癒やし効果!?
ピアノ教室のお魚たちの癒やし効果?
私のピアノ教室は
趣味~本格的な音楽の道へと学ぶ場でもありながら
保健室のような、ピアノ教室を目指しています。
私の自慢のプラス思考で
今年度もしっかりと楽しくレッスンしていきます。
受験生や生徒の皆様のメンタル面のサポートも
引き続き行って参ります。
新学期もがんばりましょう(^^)
2023年2月、発表会を行いました。
@上の森かなちほーる

お花は、毎年ZENJIの店パナパリさん


中学生の生徒さんが
サックスでソロコン金賞
沖縄県代表で九州大会派遣が決まりました。
大変素晴らしいことなので
発表会でも演奏を披露していただきました。
伴奏はえみ先生です♪

HPはこちら
えみピアノ教室
https://emipiano.jp/
2023年01月23日
グランドピアノ2台
教室リニューアルです。
メインピアノ室のピアノが
グランドピアノ2台となりました。
連弾やDuoも楽しめる他、
レッスンにおいても
生徒様の演奏に寄り添った指導ができるようになりました。

レッスン生の入れ替わり、、、
猫ふんじゃった合戦が恒例に(^^;)
生徒様同士がお友達になり、帰り際も楽しそうです。
「帰りたくなーい
」って
帰る時間は守ろうね~
(笑)
楽しんでもらえて何よりです(^^)

こちらも生徒さんの帰り際。
次のレッスン生の演奏に聴き入る4歳ちゃん。
「わぁ〜お姉ちゃん上手~
」
と、目を輝かせて見つめていました。
私はそんな2人のことを目を輝かせて見つめていました(笑)
成長がたのしみです

えみピアノ教室HPはこちら
↓
https://emipiano.jp/

現在の生徒募集枠(時間)は
月~金 10~16時、21時~21時半(残り僅か)
となります。
当教室は22時まで音出し可能です。
コンクールや音高・音大受験などの本格的な勉強から
クラッシック、ポピュラー、好きな曲を弾きたい、採用試験実技試験対策まで
ニーズに合わせた指導を行います。
お気軽にお問い合わせ下さい(^^)
メインピアノ室のピアノが
グランドピアノ2台となりました。
連弾やDuoも楽しめる他、
レッスンにおいても
生徒様の演奏に寄り添った指導ができるようになりました。

レッスン生の入れ替わり、、、
猫ふんじゃった合戦が恒例に(^^;)
生徒様同士がお友達になり、帰り際も楽しそうです。
「帰りたくなーい

帰る時間は守ろうね~

楽しんでもらえて何よりです(^^)

こちらも生徒さんの帰り際。
次のレッスン生の演奏に聴き入る4歳ちゃん。
「わぁ〜お姉ちゃん上手~

と、目を輝かせて見つめていました。
私はそんな2人のことを目を輝かせて見つめていました(笑)

成長がたのしみです


えみピアノ教室HPはこちら
↓
https://emipiano.jp/

現在の生徒募集枠(時間)は
月~金 10~16時、21時~21時半(残り僅か)
となります。
当教室は22時まで音出し可能です。
コンクールや音高・音大受験などの本格的な勉強から
クラッシック、ポピュラー、好きな曲を弾きたい、採用試験実技試験対策まで
ニーズに合わせた指導を行います。
お気軽にお問い合わせ下さい(^^)
2023年01月23日
HP開設しました♪
久しぶりの更新です。
コロナ禍、感染対策をしながら
講師、生徒様ともに元気にレッスンを楽しんでいます。
保育士採用試験合格、
合唱コンクール伴奏者賞受賞、
嬉しい報告もありました。
また、小学校の学習発表会におきましては
教室からたくさんの生徒さんが伴奏にチャレンジしました(14人)
学習発表会でたくさんのピアノ学習者が弾ける様、
工夫して伴奏の機会を与えて下さった小学校に感謝です
楽しく学び、良さを引き出し、成果を出していきたいと思います。
お知らせです
この度、HPを開設致しました
HPデザイナーさんが素敵なHPページを作成してくださいました。
未完成ではありますが、
どうかその部分も 楽しんでいただき
(笑)、
今後、当教室のカラーでもある熱帯魚コーナーの方もお楽しみいただけましたら幸いです(^^)
よろしくおねがいいたします。
えみピアノ教室HPはこちら
↓
https://emipiano.jp/

現在の生徒募集枠(時間)は
月~金 10~16時、21時~21時半(残り僅か)
となります。
当教室は22時まで音出し可能です。
コンクールや音高・音大受験などの本格的な勉強から
クラッシック、ポピュラー、好きな曲を弾きたい、採用試験実技試験対策まで
ニーズに合わせた指導を行います。
お気軽にお問い合わせ下さい(^^)
コロナ禍、感染対策をしながら
講師、生徒様ともに元気にレッスンを楽しんでいます。
保育士採用試験合格、
合唱コンクール伴奏者賞受賞、
嬉しい報告もありました。
また、小学校の学習発表会におきましては
教室からたくさんの生徒さんが伴奏にチャレンジしました(14人)
学習発表会でたくさんのピアノ学習者が弾ける様、
工夫して伴奏の機会を与えて下さった小学校に感謝です

楽しく学び、良さを引き出し、成果を出していきたいと思います。
お知らせです
この度、HPを開設致しました

HPデザイナーさんが素敵なHPページを作成してくださいました。
未完成ではありますが、
どうかその部分も 楽しんでいただき

今後、当教室のカラーでもある熱帯魚コーナーの方もお楽しみいただけましたら幸いです(^^)
よろしくおねがいいたします。
えみピアノ教室HPはこちら
↓
https://emipiano.jp/

現在の生徒募集枠(時間)は
月~金 10~16時、21時~21時半(残り僅か)
となります。
当教室は22時まで音出し可能です。
コンクールや音高・音大受験などの本格的な勉強から
クラッシック、ポピュラー、好きな曲を弾きたい、採用試験実技試験対策まで
ニーズに合わせた指導を行います。
お気軽にお問い合わせ下さい(^^)
2021年04月07日
えみピアノ教室 ♪2021年新年度
久しぶりのブログ更新となりました。
えみピアノ教室です。
コロナ禍で大変な世の中になりましたね。
昨年度は、緊急事態宣言による 学校、塾、ピアノ教室の休校、
ピアノコンクールやコンサートの中止、外出自粛、時短営業、経済難、、、
こども達の学びの場までコロナウイルスに奪われてしまうのかと、
絶望的な心境に陥る日々もありました。
しかし、苦境に立ち止まる中、音楽に助けられました。
いろいろな形で音楽の学びの場が発信されているのです。
インターネットを介して
今まで以上に音楽の学びの場が増えました
オンラインレッスン、オンラインピアノコンクール、オンラインピアノセミナー、
希望が見えてきます。
音楽の力と素晴らしさを改めて実感し、
音楽に感謝する日々を送っています。
当教室の生徒の皆様もオンラインコンクールに参加し、大変よく頑張りました。
当教室も、ご希望にお応えして、オンラインレッスンを行っています。
対面レッスンを希望される場合は、
入室前にマスク着用、手指の消毒、検温を行います。
2つのレッスン室を交互に使用し、
その間、使用していない教室は換気をしています。
感染防止対策を徹底したレッスンを行っております。
発熱、咳、風邪症状、体調不良、ご家族に濃厚接触者がいる場合、
濃厚接触者の疑いがある場合、
県外、海外へ渡航した場合、
学校休校中の際は、
レッスンをお休みいただいています。
コロナウイルス感染防止対策のご協力をよろしくお願い致します。
さて、2021年えみピアノ教室生徒様の
中学、高校、大学入試、教員採用試験等、合格発表です。
生徒の皆様、合格・ご入学おめでとうございます♪
開邦中学校(与那原小学校)
久留米大附属中学校(与那原小学校)
昭和薬科大学附属中学校(与那原小学校)
向陽高校(佐敷中学校)
沖縄県立芸術大学音楽学部(開邦高校)
沖縄県教員採用試験(特別支援)
保育士採用試験
また、12名の生徒様がピカピカの1年生に
小学校へ入学されました。
進級される皆様もおめでとうございます♪
えみピアノ教室を開校して15年目を迎えた今年、
こどもの頃に入会された生徒様が育ちまして、
当教室を開校して初めて
沖縄県立芸術大学音楽学部合格者がでました。
(他教室へ勤務していた頃も音学大学合格指導歴あり)
生徒の皆様、学力優秀です(;;)
共通するのは、、、
忙しいことを理由に弾かないのではなく、
どんなに忙しくても、
ピアノを気分転換の楽しみに弾いていたということ。
自然にピアノの課題をこなしていました。
時間を上手に使い、
3分でも5分でも10分でも
こつこつ弾くことで
上達します。
遊び弾きも含めて、とにかく楽しんでたくさん弾くことです。
時には成績、進路、悩み事の相談に乗り、
受験前にはメンタル面のサポートもしてきました。
ピアノの練習も何事も、
大変な時ほど笑い飛ばすくらいの気持ちでいてください。
笑いながらピアノに向かって下さい(笑)
ピアノは友達です♪
どんな時も生涯の良いパートナーとなります。
当教室の生徒の皆様、他教室の生徒の皆様、
ピアノの先生方、
ブログを読んで下さった皆様、、、
コロナ禍ではありますが今できることを頑張りましょうね。
コロナに負けず前向きに!(^^)
お知らせ
おかげさまで当教室はまもなく定員に達します。
今年度の生徒募集につきましては
ご希望の時間枠にお応えできないこともあります。
ご入会を希望の際は、お問い合わせ下さい。
*~。*~。*~。*~。*~。*~。*~。*
レッスンの様子♪

えみピアノ教室です。
コロナ禍で大変な世の中になりましたね。
昨年度は、緊急事態宣言による 学校、塾、ピアノ教室の休校、
ピアノコンクールやコンサートの中止、外出自粛、時短営業、経済難、、、
こども達の学びの場までコロナウイルスに奪われてしまうのかと、
絶望的な心境に陥る日々もありました。
しかし、苦境に立ち止まる中、音楽に助けられました。
いろいろな形で音楽の学びの場が発信されているのです。
インターネットを介して
今まで以上に音楽の学びの場が増えました

オンラインレッスン、オンラインピアノコンクール、オンラインピアノセミナー、
希望が見えてきます。
音楽の力と素晴らしさを改めて実感し、
音楽に感謝する日々を送っています。
当教室の生徒の皆様もオンラインコンクールに参加し、大変よく頑張りました。
当教室も、ご希望にお応えして、オンラインレッスンを行っています。
対面レッスンを希望される場合は、
入室前にマスク着用、手指の消毒、検温を行います。
2つのレッスン室を交互に使用し、
その間、使用していない教室は換気をしています。
感染防止対策を徹底したレッスンを行っております。
発熱、咳、風邪症状、体調不良、ご家族に濃厚接触者がいる場合、
濃厚接触者の疑いがある場合、
県外、海外へ渡航した場合、
学校休校中の際は、
レッスンをお休みいただいています。
コロナウイルス感染防止対策のご協力をよろしくお願い致します。
さて、2021年えみピアノ教室生徒様の
中学、高校、大学入試、教員採用試験等、合格発表です。
生徒の皆様、合格・ご入学おめでとうございます♪







また、12名の生徒様がピカピカの1年生に

小学校へ入学されました。
進級される皆様もおめでとうございます♪
えみピアノ教室を開校して15年目を迎えた今年、
こどもの頃に入会された生徒様が育ちまして、
当教室を開校して初めて
沖縄県立芸術大学音楽学部合格者がでました。
(他教室へ勤務していた頃も音学大学合格指導歴あり)
生徒の皆様、学力優秀です(;;)
共通するのは、、、
忙しいことを理由に弾かないのではなく、
どんなに忙しくても、
ピアノを気分転換の楽しみに弾いていたということ。
自然にピアノの課題をこなしていました。
時間を上手に使い、
3分でも5分でも10分でも
こつこつ弾くことで
遊び弾きも含めて、とにかく楽しんでたくさん弾くことです。
時には成績、進路、悩み事の相談に乗り、
受験前にはメンタル面のサポートもしてきました。
ピアノの練習も何事も、
大変な時ほど笑い飛ばすくらいの気持ちでいてください。
笑いながらピアノに向かって下さい(笑)
ピアノは友達です♪
どんな時も生涯の良いパートナーとなります。
当教室の生徒の皆様、他教室の生徒の皆様、
ピアノの先生方、
ブログを読んで下さった皆様、、、
コロナ禍ではありますが今できることを頑張りましょうね。
コロナに負けず前向きに!(^^)
お知らせ
おかげさまで当教室はまもなく定員に達します。
今年度の生徒募集につきましては
ご希望の時間枠にお応えできないこともあります。
ご入会を希望の際は、お問い合わせ下さい。
*~。*~。*~。*~。*~。*~。*~。*
レッスンの様子♪

2020年03月19日
3月の様子
お知らせ
※5月21日よりレッスン再開致します。
生徒の皆様、講師共にマスク着用、
レッスン前後に教室入り口にて手指の消毒、
生徒様の入れ替わりの際には換気を行います。
引き続きコロナウィルス感染予防対策のご協力を
よろしくお願い致します。
お知らせ
※コロナウィルス感染予防対策のため、
3月9日より
公立小学校再開まで
ピアノ教室を休講いたします。
久しぶりの更新です。
新年からあっという間に3月になりました。
3月は高校入試や大学入試を終えて、
卒園、卒業、と、新たな門出を迎え躍進していく月ですね。
えみピアノ教室の生徒の皆様も
中学入試、高校入試に臨み、
無事に乗り越えたと嬉しいご報告をいただきました


開邦中学校(与那原小)
沖縄尚学高等学校附属中学校(与那原小)
沖縄尚学高等学校(与那原中)
那覇西高校(与那原中)
向陽高等学校(与那原中)
那覇国際高校(佐敷中 推薦)
中学3年生の皆さんは 英検準2級・英検2級合格の快挙です。
また、中学1年生が2人、英検4級合格しました。
当教室において中学までピアノを続けられる生徒さんは
学習面においても充実し、
学力を発揮しているように思われます。
テスト期間中に生徒さんの方からお話を聞かせてくれることがあるのですが、
先を見通し、予測し、
計画的にやるべきことをこなしています。
見通しや予測は、
譜読みや初見試奏などのピアノ演奏と共通点があります。
楽譜を隅々まで見て、指示や記号を見落とさないよう、
幼少からコツコツとピアノを練習してきたことが
教科書を隅々まで読み、見落とさない習慣につながっているのでしょうか?
(これは個人的な推測ですが・・・)
中学生は部活や塾等で多忙な時期となりますが
時間を上手に使えば
部活、勉強、ピアノの両立は可能でです。
それができる生徒さんをたくさん見てきました。
本人の努力と意志次第だと思います。
私も、生徒の皆様には
ピアノだけではなく学習面の方もしっかりと伸ばして欲しいので
勉強や進学に関する相談にのったり、
必要に応じてアドヴァイスもするようにしています。
今できること、やるべきことを
工夫して楽しくこなしていきましょう。
応援しています(^^)
進学塾みたいな記事になってしまいました(笑)
年度末、3月は節目の月でもあります。
ピアノ教室を卒業される生徒さんとお母様から
「今までありがとうございました」と
すてきな感謝のお花をいただきました。
長い間、ピアノを楽しみにされ、
継続してこられたことが
私も嬉しいです。
こちらこそありがとうございました。
中学3年生までよくがんばりました。
弾きたいときに好きな曲を弾くことができる、
そんな幸せな気持ちになれるピアノは
人を幸せな気持ちにすることができます。
進学しても、「ピアノ」を心のパートナーに
これからも生涯ピアノを楽しんでください♪
お母様のフォローもありがとうございました。




「ひげじいさん」を両手で上手に弾けるようになったSちゃん4歳♪
いつものグランドピアノとは違う
大きなフルコンサートグランドピアノに触れました。
「ピアノおっきぃ~」
とふれ合いタイム(笑)
これからも楽しもうね♪


Posted by gonpi at
01:05
2020年01月01日
2020年 謹賀新年♪
新年明けましておめでとうございます。

今年も楽しく
一緒にしっかりと学んでいきましょう(^^)
指導者も共に研究に励みます。
よろしくお願い申し上げます♪
昨年は素敵なご縁がありました。
毎年、年末12月に開催される
ピティナ・ピアノコンペティション地区本選
入賞者記念コンサートにおいて
全国決勝大会で特級銅賞を受賞された
秋山紗穂さんを ゲストにお招きしました。
2019年はゲストの練習会場がえみピアノ教室となり、
秋山さんと素敵なご縁をいただきました。

短い滞在期間でしたが、
海を散策し、
沖縄の自然を堪能されていました。

秋山さんのプログラムは
プロコフィエフのピアノソナタ。
圧巻の演奏でした。
県内のピアノ学習をされているこども達、
ご父兄の皆様、
ご来場された指導者の皆様が感銘を受ける
素晴らしいコンサートとなりました。
沖縄地区の入賞者の皆様の演奏も素晴らしく、
秋山さんも小さなお子様達の頑張りに
感動していました。
小学校学習発表会においては
伴奏者ピアノオーディションがあり
えみピアノ教室からは
小学3~6年生まで各学年合格、伴奏を務めました。
中学生は伴奏者賞を受賞し、
部活と勉強、ピアノを両立させる努力の成果と
精神的にも大きな成長が見られました。
成人の方のご入会もあり、
ご希望に添った指導内容で
共に楽しくレッスンをさせていただきました。
本年度も、基礎、弾いてみたいポピュラー曲、
ピアノコンクール、
どちらにも精通する内容で
楽しくレッスンを行ってまいります(^^)
令和2年、本年度もよろしくお願い申し上げます♪
えみピアノ教室
上地 恵美

今年も楽しく
一緒にしっかりと学んでいきましょう(^^)
指導者も共に研究に励みます。
よろしくお願い申し上げます♪
昨年は素敵なご縁がありました。
毎年、年末12月に開催される
ピティナ・ピアノコンペティション地区本選
入賞者記念コンサートにおいて
全国決勝大会で特級銅賞を受賞された
秋山紗穂さんを ゲストにお招きしました。
2019年はゲストの練習会場がえみピアノ教室となり、
秋山さんと素敵なご縁をいただきました。

短い滞在期間でしたが、
海を散策し、
沖縄の自然を堪能されていました。

秋山さんのプログラムは
プロコフィエフのピアノソナタ。
圧巻の演奏でした。
県内のピアノ学習をされているこども達、
ご父兄の皆様、
ご来場された指導者の皆様が感銘を受ける
素晴らしいコンサートとなりました。
沖縄地区の入賞者の皆様の演奏も素晴らしく、
秋山さんも小さなお子様達の頑張りに
感動していました。
小学校学習発表会においては
伴奏者ピアノオーディションがあり
えみピアノ教室からは
小学3~6年生まで各学年合格、伴奏を務めました。
中学生は伴奏者賞を受賞し、
部活と勉強、ピアノを両立させる努力の成果と
精神的にも大きな成長が見られました。
成人の方のご入会もあり、
ご希望に添った指導内容で
共に楽しくレッスンをさせていただきました。
本年度も、基礎、弾いてみたいポピュラー曲、
ピアノコンクール、
どちらにも精通する内容で
楽しくレッスンを行ってまいります(^^)
令和2年、本年度もよろしくお願い申し上げます♪
えみピアノ教室
上地 恵美
Posted by gonpi at
21:32
2019年11月12日
伴奏者オーディション
11月16日
えみピアノ教室の高校生の生徒さんが
全九州高等学校音楽コンクール(沖縄県代表)
において金賞受賞しました
おめでとうございます♪
芸術の秋 ♪
学習発表会、合唱コンクールのシーズンです。
今年も
生徒の皆さん、伴奏の勉強が始まりました。
小3の息子、これからオーディションへ挑戦
(2日も練習サボって練習不足
間に合うかな)
小学4年生 伴奏者オーディション合格
12月の本番に向けて頑張りましょう♪
中学2年生 伴奏者賞
おめでとうございます
積極的にオーディションにチャレンジし、 伴奏に取り組む姿が嬉しいです。
12月の学習発表会、楽しみにしています。
教室の最高齢87歳の生徒様Hさんが
ハーモニカを演奏しに来てくださいました。
ピアノのみでなく、ハーモニカも得意なHさん、
年末にJAにてコンサートをされるそうです。
コンサートに向けて 練習ご一緒させていただきました。
世代が違いますので知らない曲もありましたが
どれも素敵な曲ばかりでとても勉強になりました。


Hさんは
ボランティア活動として
町内外の保育園や老人ホーム等の施設で
ハーモニカの演奏活動をされています。
運転免許返納のため、
来月から遠くまで出向くことができなくなったと
寂しそうな一面を見せていらっしゃいましたが
これからもお元気で音楽のある生活を楽しみ
活躍していただきたいです。
応援しています。
おまけ
教室に大きな金魚をお迎えしました♪
エモちゃん

よろしくおねがいします(^^)
えみピアノ教室の高校生の生徒さんが
全九州高等学校音楽コンクール(沖縄県代表)
において金賞受賞しました

おめでとうございます♪
芸術の秋 ♪
学習発表会、合唱コンクールのシーズンです。
今年も
生徒の皆さん、伴奏の勉強が始まりました。

(2日も練習サボって練習不足






積極的にオーディションにチャレンジし、 伴奏に取り組む姿が嬉しいです。
12月の学習発表会、楽しみにしています。
教室の最高齢87歳の生徒様Hさんが
ハーモニカを演奏しに来てくださいました。
ピアノのみでなく、ハーモニカも得意なHさん、
年末にJAにてコンサートをされるそうです。
コンサートに向けて 練習ご一緒させていただきました。
世代が違いますので知らない曲もありましたが
どれも素敵な曲ばかりでとても勉強になりました。


Hさんは
ボランティア活動として
町内外の保育園や老人ホーム等の施設で
ハーモニカの演奏活動をされています。
運転免許返納のため、
来月から遠くまで出向くことができなくなったと
寂しそうな一面を見せていらっしゃいましたが
これからもお元気で音楽のある生活を楽しみ
活躍していただきたいです。
応援しています。
おまけ
教室に大きな金魚をお迎えしました♪
エモちゃん

よろしくおねがいします(^^)
2019年09月12日
ピアノ教室発表会♪
9月8日(日)
えみピアノ教室発表会 を行いました。
会場は 南城市文化センター シュガーホール

5歳くん、親子で参加♪

前日6歳になったばかり。可愛らしい衣装で♪

4歳ちゃんもお二人、初めての発表会♪
頑張りました♪
私もピアノソロを演奏しました。

ゲストに チェリストの 城間 恵 さん を お招きして
共演しました。
大学、大学院 時代、
共に学び、
共に沖縄県立芸術大学にて勤務しました。
大好きな先輩アーティストです♪
長いお付き合いをさせていただいています。
写真を掲載したかったのですが
ブログの容量の関係で紹介できません。。。 (・・;)
中学生の生徒さんは、
合唱コンクールの伴奏を
二台のピアノでえみ先生と共演しました。
学校で伴奏者オーディションが始まる前に
発表会で弾いておけば 準備は安心ですね(^^)
最後は出演者の皆様に記念品をお配りして
終演です。

生徒さんや ご父兄様から
楽しかったー
また発表会に出たい!
控えめで 引っ込み思案な我が子が
ステージに立つことができて良かった。
驚きました。
と お声をいただき、
皆様に喜んでいただけたことが嬉しかったです。
ステージ経験で得るものは大きいですね♪
お子様が一人で
大きなステージに立つことは勇気のいることで
凄いことです。
そこで、一人で最後まで演奏したこと、
学んできたことをやり遂げたこと、
お子様たちをたくさん褒めてあげて下さい♪
一生懸命練習しても
発表会本番で 何が起こるかわかりません。
それが本番です(笑)
失敗も成功も
どちらも原因と課題が見つかりますので、
悪いことではありません。
経験の積み重ねが成長につながります。
同じ失敗は次はしなくなります。
そのためにも
ステージ経験は大切なので
目標をもち、チャレンジしていきましょう。
初めてのステージは緊張しますよね。
でも、えみ先生のサポートがありますから
安心ですよ(笑)
ご父兄の皆様、
小さなお子様や 低学年のお子様への 練習のお声掛け、
ご家庭でのサポートありがとうございました。
生徒さんは、
サポートしてくれた家族や
周囲の方々の協力に感謝を♪
(^^)
発表会後は、生徒のみなさん
達成感と自信に満ちた笑顔で
レッスンに来てくれました。
気持ち新たにレッスンスタートしています。
年末のクリスマス会に向けて
生徒さんと共に
これからも楽しく頑張ります♪
2019年 9月6日(金)
えみピアノ教室
高校生の生徒さんが
沖縄県高校音楽コンテスト金賞
(沖縄県代表 九州派遣)
受賞しました。
おめでとうございます♪
えみピアノ教室発表会 を行いました。
会場は 南城市文化センター シュガーホール

5歳くん、親子で参加♪

前日6歳になったばかり。可愛らしい衣装で♪

4歳ちゃんもお二人、初めての発表会♪
頑張りました♪
私もピアノソロを演奏しました。

ゲストに チェリストの 城間 恵 さん を お招きして
共演しました。
大学、大学院 時代、
共に学び、
共に沖縄県立芸術大学にて勤務しました。
大好きな先輩アーティストです♪
長いお付き合いをさせていただいています。
写真を掲載したかったのですが
ブログの容量の関係で紹介できません。。。 (・・;)
中学生の生徒さんは、
合唱コンクールの伴奏を
二台のピアノでえみ先生と共演しました。
学校で伴奏者オーディションが始まる前に
発表会で弾いておけば 準備は安心ですね(^^)
最後は出演者の皆様に記念品をお配りして
終演です。

生徒さんや ご父兄様から
楽しかったー
また発表会に出たい!
控えめで 引っ込み思案な我が子が
ステージに立つことができて良かった。
驚きました。
と お声をいただき、
皆様に喜んでいただけたことが嬉しかったです。
ステージ経験で得るものは大きいですね♪
お子様が一人で
大きなステージに立つことは勇気のいることで
凄いことです。
そこで、一人で最後まで演奏したこと、
学んできたことをやり遂げたこと、
お子様たちをたくさん褒めてあげて下さい♪
一生懸命練習しても
発表会本番で 何が起こるかわかりません。
それが本番です(笑)
失敗も成功も
どちらも原因と課題が見つかりますので、
悪いことではありません。
経験の積み重ねが成長につながります。
同じ失敗は次はしなくなります。
そのためにも
ステージ経験は大切なので
目標をもち、チャレンジしていきましょう。
初めてのステージは緊張しますよね。
でも、えみ先生のサポートがありますから
安心ですよ(笑)
ご父兄の皆様、
小さなお子様や 低学年のお子様への 練習のお声掛け、
ご家庭でのサポートありがとうございました。
生徒さんは、
サポートしてくれた家族や
周囲の方々の協力に感謝を♪
(^^)
発表会後は、生徒のみなさん
達成感と自信に満ちた笑顔で
レッスンに来てくれました。
気持ち新たにレッスンスタートしています。
年末のクリスマス会に向けて
生徒さんと共に
これからも楽しく頑張ります♪
2019年 9月6日(金)
えみピアノ教室
高校生の生徒さんが
沖縄県高校音楽コンテスト金賞
(沖縄県代表 九州派遣)
受賞しました。
おめでとうございます♪
Posted by gonpi at
22:34